News & Topics

幼稚園や保育園から案内される保険は加入するべき?

皆さんの人生を豊かにするお手伝いをしています。
おかねの相談室 ファイナンシャルプランナーの氏家です。


新年度を迎えるこの時期、お子様が通っている幼稚園や保育園から、子ども向けの保険案内が配られませんか?

案内を見れば、掛金も安いし、子どもに何かあった時に心配だから、任意だけどとりあえず加入しておいたほうがいいよね?なんて思っていませんか?


ちょっと待ってください!
もしかすると、それ余計な保険かもしれませんよ!?




まず保険の内容を確認しましょう

保険会社によって少し差がありますが、概ね下記のような内容がセットになっているものが多いです。

〔1〕子どものケガ(一部、病気も含む場合あり)による入院・通院・手術費用の保障
〔2〕他人に対する賠償責任に備える賠償責任補償
〔3〕扶養者の事故による死亡保障(育英費用)


ポイントはどのような場合、保険が適用になるかです。例えば、「ケガの場合の入院は保険金が給付されるが、病気による入院は給付対象外」というように、入院保険と言っても内容が異なる場合もあります。

扶養者の死亡保障も「事故死(事故による後遺障害)」の場合のみの給付となる保険もあるので、生命保険代わりとするのは危険なケースもあります。




本当に必要な保険なのか考えましょう

内容を確認できたら、ご家庭で既に加入されている保険や、各自治体の保障を確認しましょう。もし、すでに備えている内容と重なっているとしたら、新たに加入する必要はありません。



〔1〕子どものケガ(一部、病気も含む場合あり)による入院・通院・手術費用の保障

チェックポイント!
お住いの自治体の医療費助成制度や民間の医療保険を確認しましょう。


・栃木県内の子ども医療費助成制度について
栃木県内の子ども医療費助成制度.jpg
※詳しくは、お住いの各自治体へお問い合わせください。


子どものケガや病気などの治療費は、子ども医療費助成制度でカバーされていることを考えると、重複する保障と言えます。また、先進医療のように保険診療外の治療費は対象外ですので、そのような保障が必要なら子供用の医療保険の方が適しています。



〔2〕他人に対する賠償責任に備える賠償責任補償

チェックポイント!
火災保険や自動車保険の「個人賠償責任保険」を確認しましょう。

幼稚園や保育園に通っていると起こりそうなこと
・子供が、友達を押して怪我をさせた
・子供が、女の子の顔を引っかいて傷を負わせた
・子供が、幼稚園(保育園)でケンカをして怪我を負わせた
・子供が、友達のおもちゃを壊してしまった


他人を大ケガさせたら数千万円の賠償が必要なケースもあります。実際に自転車事故で後遺障害を負った事故では、小学生の母親に対して1億円近い賠償が裁判で認められたケースもあります。


このような場合に備える補償として「個人賠償責任保険」があります。


個人賠償責任保険は火災保険、自動車保険などにも特約として付与されている場合があります。また、この補償は家族全体がカバーされるものが多いので、もちろん子供も対象となります。


なので、子供一人ひとりが幼稚園や保育園から配られる子供向け保険に入るよりも、家族をまとめて個人賠償責任保険(特約)でカバーするほうが、保険料が安い可能性があります。

個人賠償責任保険とは



〔3〕扶養者の事故による死亡保障(育英費用)

チェックポイント!
学資保険や生命保険を確認しましょう。

子どものための死亡保障(育英費用)は、学資保険や生命保険に入っているのであれば、既にカバーされている場合が多いです。二重に受け取ることはできますが、カバーされているのであれば、わざわざ子供向け保険で備える必要はありません。


また、前述の通り、補償される部分が事故死・事故による後遺障害のみという場合もありますので、その場合、病死等は補償の対象外です。
そのため、やはり万が一の為の保障としては生命保険で備えるのが安心ですね。

子どもの教育資金について
生命保険の死亡保障の考え方




まとめ

保険の必要性を考えるときは、その保険単体で考えるのではなく、公的保障、ご家庭の貯蓄状況やすでに加入している保険などを踏まえ、総合的に考えることが大切です。

この機会にご家庭のリスク管理について整理しておくといいですね。


私たちはあなたがベストな選択ができるお手伝いをさせていただきますので、気になる方はお気軽にご相談ください。





●皆様のお金の悩みを丁寧にカウンセリングし、不安を解消します!
氏家 一実

ファイナンシャルプランナー

氏家 一実(うじいえ かずのり)

住宅資金の相談、生命保険の見直し相談や資産運用の相談など、さまざまなお金の悩みにプロの視点からアドバイス。一人ひとりに合わせた緻密なカウンセリングによって作り上げるライフプランや、きめ細かいサポートが好評。

ファイナンシャルプランナー紹介はこちら

関連記事一覧

すべての記事一覧(マネーノウハウ)