News & Topics

今、注目の個人型確定拠出型年金(iDeCo)とは?

お金の悩みをスッキリ解決するファイナンシャルプランナーの小沢です。

平成29年1月から個人型確定拠出型年金の加入対象が広がり、専業主婦・公務員を含め基本的に20歳以上60歳未満のすべての方が利用できるようになるということで今、注目を集めています。

今回は個人型確定拠出型年金(iDeCo)についてお伝えします。




そもそも確定拠出型年金とは?

確定拠出型年金とは、公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです。

仕組みは掛け金を定めて事業主や加入者が毎月積み立てを行い(拠出し)、加入者自らが運用し、掛け金とその運用益との合計を基に給付額が決定されるもので、事業主が実施する『企業型確定拠出型年金』と個人で加入する『個人型確定拠出型年金(iDeCo=individual-type Defined Contribution pension Plan の略)』があります。




メリット 3つの税制優遇措置

➀掛け金が全額控除

例:毎月2万円ずつ掛け金を拠出した場合、所得税率20%だと年間48,000円

30歳から60歳まで30年間で総額1,440,000円の節税効果となります。税率が高ければ効果はさらに高まります。

※専業主婦など所得のない方は所得控除が受けれらません。



②運用益も非課税で再投資

通常、金融商品の運用益には税金(源泉分離課税20.315%)が掛かりますが、iDeCoの運用益は非課税となります。



③受け取り時も税制優遇措置

一時金で受け取る場合  退職所得控除
年金で受け取る場合   公的年金控除




加入するときの留意点

➀運用先は加入者が選びます

積立金の運用は加入者の責任で行われ、受け取る額は運用成果により変動する仕組みです。取り扱い金融機関は2016年11月末の時点で203社あり、様々な運用商品(預貯金・保険商品・投資信託・信託等あり、複数の商品を組み合わせることも可能)がありますので、よく検討してから加入しましょう。



②原則60歳まで引き出しが出来ません

老後の資産形成を目的とした年金制度であるため税制優遇措置があります。よほどのことが無い限り、引き出しは認められません。老後まで確実に積み立てできて使わないことが前提です。

※掛け金の額は、年に1回変更が可能です。

掛け金の上限
自営業者 月額6.8万円
専業主婦、企業年金に加入していない方 月額2.3万円
企業年金等に加入している方、公務員、私学共済加入者 月額2万円



③手数料がかかります

加入時の手数料や毎月の口座管理費、運用先の信託報酬などがあります。運営管理機関に十分確認することが大事です。




まとめ

個人型確定拠出型年金(iDeCo)は非常に税制のメリットのある制度ですが、60歳まで引き出しできないなどのデメリットもありますので、しっかりと計画を立てて実行することが大事です。

詳しくはおかねの相談室のファイナンシャルプランナーに相談してください。

●おかねのお悩みをスッキリ解決!私がご相談にのります。
小沢 雅人

ファイナンシャルプランナー

小沢 雅人(おざわ まさと)

住宅資金計画、保険見直し、資産運用設計など幅広いお金に関する悩みをクライアントそれぞれのライフプランに合った形で解決!相談いただいた方の夢、希望の実現をお手伝いできるよう日々の相談にあたっています。

ファイナンシャルプランナー紹介はこちら

関連記事一覧

すべての記事一覧(マネーノウハウ)